2010年2月 page-2 Feb.08 to 14 BACK NEXT
Feb.08 Monday
今日は、犬の写真もたいして撮らず・・・
特に何もない日でした。

最近・・・日付が変わるか変わらないかの時間帯に、ワトスコフから投下される、
高カロリーあまいもの・・・いや、ヤバイだろ・・・食ってる場合じゃないだろ >私
--------------------------------------------
Feb.09 Tuesday 
今日はとってもいいお天気で、ポカポカ暖かかった~
午後から自主トレ(←自称)・・・。
家の前でゴソゴソ自転車の用意をしてると、暑くてあせばみそうで、
服の選択を間違えた!と思ったのだけど、着替えるとまた時間が押してしまうので
そのまま強行~ι(´Д`υ)。
サイの河原についたら、少々の風はあるものの、
ほんとに暖かくて、上着なしでもよかったなーとか考えてた。
←今日の双子建物
半そで&短パンのピチピチ姿でシャー!と自転車で駆け抜けた方もいて、
うんうん、今日はそれぐらいの薄着でもイケルよね~みたいに思ってた。
が、しばらくすると・・・。
風がすごーく強くなってきた。
キコキコしてると、追い風に変わって・・・。
かなり強力に背中から押されてるみたい。
しばらくそれで進んでいたけれど、よく考えりゃ、今は楽でも
帰りは超向かい風になるなぁー。
あまりに遠くまで行くと、帰りは地獄の修業道(゚ーÅ)が延々と続いちゃうんじゃ・・・と、
ヘタレ心が持ち上がって、そこでUターン(つД`)。
(たぶん疲れる)向かい風の中、いけるところまで行き、
帰りに普通に帰れるようにしよーと決めた~。
途中で犬の散歩


▲風で犬の毛がぶあ~~と吹かれてるのわかるかな?
そんな感じの風でした。


BACK NEXT
土手が工事で分断されてたのね~。
ホラ↓↓

とっとと終了してほしぃ・・・。
だって、下の迂回路、どんどん狭くなって、途中ダンプが迂回路を
横切って行くんだもん。
怖いよー(^ω^;)(;^ω^) ダンプでせんべいにされそうな妄想。
ずっと下流の方になって・・・振り返り見る、江戸川??門
(名前忘れたーてか当用漢字じゃないやつだったはず)


青い矢印のところに、覆面パトカーおるねん。(このまえもいたよ~)
スモーク貼ってるのねぇ
来る途中、どっかの主幹道路沿いにも白バイ隠れてたし
今日も取り締まりお客様感謝デーなんだろか??
視界を右にふると・・・げっ!こんな所からも双子建物見えるし!
なんかとりあえずデッカイ自分に酔いしれて景色をつぶしてるようでもにょるかもぉ(゜∀゜)(゜∀゜)

ゆったりした川のない地域で育った私にとって、
こういう景色はめっちゃシアワセ気分になるねん。



「愛犬よ。その顔はヤバ杉だろ?」

チェレステ橋のところは、海から2.75kmなんだってさ~´∀`)*´∀`)

進んで海から1.75km地点´∀`)*´∀`)
お次は・・・

え?「江戸川放水路1.5km」??
なにそれ? 「海から」と同じ意味?
それとも計測地点が違うの??
関西星人にもよくわかるように説明してくだちゃいヽ(´Д`;)ノ
もうすぐ工事行き止まりやわ~~。
って、ちらっと土手が見えたら~~

んにゃ!?

ひぎゃ~~
ウクライナ人が自転車ごと土手から落ちて倒れてるんかと思ったー!!
はぁ~ドッキンコドッキンコ( ;∀;)
手前のは布を巻いただけ?のものなようです。
(中になんかはいっとるかは不明)

さて、犬が、散歩されてる他の犬を見て興奮しだしたので、
もう一回お散歩~。

ここで犬の散歩するのは初めてなんですが、
数人の犬の散歩中の方に「こんにちは」ってあいさつされました。
こういうあいさつって、素敵ですね。
気持ちいいですね。
初めての場所なのに嬉しくなっちゃいました。
この施設。結構素敵な建物で・・・体育館らしきものも隣にあるから、
千葉のなんかの施設かな?と思ってたら。
公立の小学校!!


すごー!
うちの近所の小学校と全然違うわ~。予算あるのな~

犬が・・・ぐちゃぐちゃになってるし・・・。
さて。この辺で引き返します。
今日の自主トレ距離は 18.03kmでした。
家に帰って犬の脚を洗ってから・・・
次の犬の散歩・・・
チワワのエデンちゃんは最初はイヤイヤしてましたが、
なんとかチョコマカ歩くことができ・・・
(途中何度か抱っこワープもあったけれどね(>_<)

ちょっと立ち止まってイヤイヤしてると・・・
めっちゃ大きな猫が通りかかりました。
そして、エデンたんを見た途端、
「おまえ、何なん?」みたいなぎょっとしたような表情になり、
背中をぎゅっと丸くしました。

ごめん、こう見えてエデンたんは犬なんよー(>_<)
よく「猫ちゃんですか?」って声かけられるけどね(>_<)
もしこの猫に襲われたら・・・確実にエデンたんの負け~~。
もう大きさが違うしぃ~~。
エデンたんも猫パンチするけれど、アームの長さ違うしね・・・

エデンたんも猫ちゃんに気付き
「きゅーんきゅーん」と言ったものの
遊んでもらえるはずもなく、去られて終了。
さて、ダッシュで家に帰って、犬の足洗って、
また用事(病院の検査)だわー。
な、1日でした。
晩御飯は鶏団子鍋。うまうまでした。

Feb.1o. Wed

一度も日が差さない曇り、かつ、気温低い、風も強めの1日だったので
自主トレはおさぼりんこ。
チワワの散歩だけ行きました・・・。
玄関の外に出た時、後悔しましたよ。めっちゃ寒いです。
こんだけ↓モコモコさせていても、毛も短くメキシカンなチワワは、さぶくてさぶくてしょーがない模様(゚ーÅ)ホロリ


本気で一歩も歩いてくれず~(>_<)抱っこしての散歩でした・・・。
信号待ちしてる時も、コンビニ前で待ってる時も、
犬がフルフル震えているので
「あらあら。寒そうね~~」
と数人の方に声かけられました(・∀・)
コイツぁ~春まで散歩する気は起こらないんでしょうかねぇ・・・。
小さくて足がほっそいので、たくさん散歩はしちゃだめな犬なんですが、
家に居たら、ひたすらコタツにこもっているので、少しは歩いてもらいたいもんです・・・。
帰り道、小雨が降ってきました・・・。
チワワの後にヨーキーの散歩しようと思ってたんですが、中止ッス。

▲ロキシたんの誕生日(去年の12月19日)に買ったバースデークッキーを今日食べさせてみた。
賞味期限はまだまだ先よ~。
こんなの食べたら晩御飯は抜き(>_<)

Feb.11. Thu 祝日

今日は祝日だども、人間の用事でららぽーと豊洲へ。
「犬と一緒でないと出かける気しねぇー」私ですが、仕方ないケースも。
それが今日です。
子供サービスデーです。
合間には自分の買い物も頑張ったり。
自主トレの上着類も、海外アウトドアブランドで探してみたり。
春物を探しに行ったのですが、まだセールいて、2~3万円以上の冬物が数千円まで
値下がりしていまして・・・。
”次の冬用に買っとけ!自主トレの為にプロパーで買ったりはしないだろー!?”
という友人の強力プッシュにより、チラホラ買っておきました。
若い頃はアメカジもかわいく着こなせたのですが・・・
試着してみたら、もはや、工務店の経理のおばちゃんか、なんか外仕事のパートのおばちゃんにしか見えないこの現実!
我ながら大いに笑ってしまいました。
着画なんて、おそろしくてアップできまへんって・゜・(つД`)・゜・
あとは化粧品類なぞを物色・・・。
豊洲も9割が犬連れで来ちゃうので、犬連れてると入れないお店は、
こういう時に買い物しておかなくちゃ、でございまする・・・。
豊洲では、10カ月前にうちの犬と遊んでもらった、そっくりわんこちゃんに会えました。
エデンたん連れてきてたら今日も一緒に遊べたのになぁ・・・。
といつも犬の事を考えてしまうのは、生まれつきの犬ヲタだからです・・・。
夕方から結構な雨になりました。
行きは、昼ごろだったんだけど、その時は雨はやんでいて。
荒川にかかる橋の上を通ったので、自転車乗っている方はいるのかしら?と
必死で左岸も右岸も見てみましたが、いないのか、見えませんでした。
帰りはもう暗いし、行きとは違う荒川にかかる橋(どっちも名前知らネ・・・)を通りましたが、
なんも見えず。
そうそう、江戸サイに見える、双子建物(←自分で勝手に呼んでる)らしきデカイ建物のそばも通ったみたいで。
「これって、双子建物じゃないのっ!?」と車の中で騒いでみましたが、
双子建物なんてのは正式名称ではないので・・・
←双子建物
「ちょっと何言ってるのかわかんない・・・」
サンドイッチマンの富澤さんのマネされてスルーされてしまいました。
・・・いや、あれ、そうだろー? 間違いないだろ?
って、裏を通ったからなんなんだ?って気がしないでもないですが・・・。

12, Feb, 2009 (Friday) 

夜中とか結構な雨が降って・・・
朝には小ぶりに、そして間もなく止んで・・・。
でも風が強いので自主トレ(自称)はお休みすることに。
昨日は子供のつきそい兼ダラダラショッピング系だったというのに、
家に帰ったら結構疲れとりました(;´ω`*A
今日は歯医者。1月5日から通い始め、まだまだ続いとります&まだ続きます。
週間天気予報では、土日は曇り&晴れの予報だったんだけど、
土曜は雨が降る!という予報に変わったようです。
15時から降るという予報のところが多い・・・というか、サイトによって、予報が違うやん!!
知りませんでしたよ。
気象庁がらみのところでは、江戸サイ→埼玉ルート、 荒サイ→埼玉ルートのあたりは、
晴れ&曇りで降水確率ゼロと言いきってますが。
ヤフーあたりでは降るぜ!とのことです。
どっちが真実に近いのだー!

▲クリーム(顔にぬる化粧品の)最初、初めて蓋をあけたとき、
クリーム表面がねじれてこんな形になるのが、萌える。

▲深夜に投下された甘いもの・・・

13, Feb, 2009 (Sat.)

オイ! 朝から雪やんけ(あ。下品・・・)。
聞いてねーぞっと(*゚▽゚)
午前6時には粉雪が降ってました。その後小雨がシャー!と降り続ける天気・・・。
こりゃ、ポタは無理です。あきらめます。
路面が悪いぐらいなら出ようかと思ってましたが・・・。
年に一度も使えないことがほとんどの、天気アイコン「雪」が使えるので少しは嬉しいかもだぞっと。

14, Feb, 2009 (Sun.)
今日は自分的最長記録を走りました。

最長とか言っても・・・64.10キロ・・・みたいな~
ところが・・・リュック内の荷物が重すぎて、いつも以上にスタミナを早くから失ってしまい・・・

インドカレーは今日も500円です
帰りは初めてのナイトライドになってしまった罠。

▲寅さん記念館の上のエレベーターの建物に明かりがともるなんて知らなかった(>_<)
時間を巻き戻して・・・
▲柴又公園あたりにたどりついたのが午後・・・13時丁度ぐらい。
これから上流を目指します。

▲13時45分

▲ 14時04分 これってもぐら塚だったりするんですか??
フードスクエアカスミ前に着いたのが1分後。

ちびわん似のノーリードわんこが近づいてきたので遊んだ☆
14時29分
枯れ草に誘われて・・・
ヒャッホーしてみた
14時44分

そのままそこで、野メシです。
コンビニおにぎりやら・・・。
良く考えたら今日はリュック内におにぎりやパンやオヤツがどっさり・・・。
コンビニで買った以前に、朝慌てて用意してきたので、なんでもほうりこんできてしまってる・・・。
「その装備で2日は余裕で持ちこたえるなぁ」と言われて、
「そこら辺で空腹で倒れてる人がいたら、4~5人は助けてあげられるかも☆」なーんて
笑っていたこの時はシアワセだった・・・。
15時10分
▲えーとここは・・・どの辺りかな?

工事で行けない金網の向こうに 「海から37.5km」の標識がある(^ω^)
今日はここで折り返します。。。
時間が時間だしね(・ω・)
帰りは向かい風がまぁまぁ強めです・・・。
でも、それ以上に、なぜか、いつもより体力の消耗が早すぎっ!! どうして!?
体が重いです。。。
折り返しから8分走ってもね、あんまし進めていない。
とりあえず一旦止まる・・・。
15時18分
足元の雑草が、上手に巻けなかったキャベツに見える( ̄∇ ̄+)

ね?
この後は写真もとらずに必死でキコキコ。
前についていけまへん・・・。
なぜ? 体力的には平気な距離で、決して無理して来てないのに・・・。
途中で・・・。
「リュック貸してみ?」
と言われ、ひょっとして私の装備品を持ってくれるのか?と思ったら、
「こりゃ重たいわ。そりゃ、疲れるわ」と言われ返されました(笑)
神よ! 私には白馬の王子とか救いの神とかそういうオプションが人生にないのか!?
必死なのにやたらのろのろ・・・。
ついに薄暗くなってきちまいました・・・。
うぅぅ・・・。ピコピコライトでは、「自分の存在を他者に知らせる」だけで、道は照らしてくれないにょ(>_<)
柴又公園にたどりついたのは、なんと17時23分!!
キャベツ?のところから、2時間経ってるやーん(((( ;°Д°)))) どんだけヘタレ??
やっちまったぜ~初の暗闇ライド・・・。
ほとんど道は見えません・・・
でも・・・帰れるのは・・・道のどこがどうなってるのかわかるのは・・・
自称・自主トレしてたから♪ なんどもそこを走ってたから☆
あー助かった(笑)
家に何時に着いたのかは忘れちゃったけれど、
とにかく以上に疲弊してまちた・・・。
荷物の軽量化というのも大事なんですねぇ・・・。
今日ので懲りました。
ここまで読んで下さってアリラトー

BACK NEXT
TOP HOME