2011年 2月の日記 PAGE-1 (犬・自転車・管理人の日常)
2月1日~4日
登場人物紹介
書き手=管理人=あすか=よきえ
毛の長い犬= ロキシー(ろくたん・本名:ロクサナ)(ヨークシャテリア・牝・4歳)
黒いツルツル犬= チビわんvonエデン (スムースチワワ・牝・2歳)
登場家族=ワトスコフ(ダンナ)とか、いーすけ他
2011年2月1 (Tue) ■□■□■□■□■□■□■□■□。
今日も快晴☆
2時間ぐらい散歩しちゃった☆
いつもいかないところまで歩きでいっちまおう~作戦。
お出かけ前・・・
ロキシーは散歩に行きたい!と玄関で待ってるから、
抱き上げて武装完了させたら、この表情。

行きたいの?行きたくないの?どっち?
(テレビのチワワのレオン君風に指を立てて聞いてみよう)


エデンは・・・
3枚のぬくぬくにくるまって・・・・


こんなカオしてるので、ヤルキナスと判断して置いてくことに・・・。
いざ家を出ようとしたら、
くるくるまわって、オチリプリンして「おいらも行くぉ♪」アピール・・・。
君ら、なんやねん・・・。
2匹を連れてでました。
お外はポカポカよい天気です。
あーこの時間に散歩でてよかったぁ~☆
ロキシーはさくさく歩いて、超小型犬は無理したらあかんよーと
止め時を考えるのが大変。
大型犬飼ってた時はこれくらいの時間平気で一緒に歩いてたもんだったなぁ。
ちっこいと散歩の時間短いから物足りないなーと思ったり、楽だなーと思ったり( ´艸`)
1年以上・・ん? 2年近く? 通ってなかった道をゆきました。
そしたら・・・コンビニできとる!?
知らなかったあぁ~

このグラウンドは・・・3年ぶり??

この公園も見るの3年ぶり~~
また別の↓↓こちらの公園は、ロキシーは子犬の頃しょっちゅう来たし、
シーズーのハムどんも度々来たけれど

エデンちゃんは初めてかも!?

しかーし! ここわっ!
ロキシー歩かせて失敗!!

脚の毛が土ぼこりまみれになっちゃった~~
おうちに帰って脚洗ったら、お水が茶色~~
(その点、スムースはよいなぁ~)
エデンちゃんは・・・

路上でも日当たりが良いと、
ぼーっとつったって、
日向ぼっこ状態になって動かんので困る・・・

この辺りも住宅密集地なのに、

結構な放置空き地が・・・どでかいマンソン建つんだろか?
なーんて空き地をみてたら、
ご高齢の女性に話しかけられた。
ろくたん地域コミュ(アルカナは剛毅w)イベント発生だぁ!
ロキシー連れてると、ご高齢の女性によく声かけられるの~。
(全然面識のない方ばっかりね)
エデンちゃんは小学生か30~40代女性中心(笑)
ロキシーは小学生に不人気( ̄□ ̄;)
御年は83歳だそうで!!
えー! 全然見えませんって!
私より背がたかくて、私よりすっと背筋が伸びてて姿勢が良いしー
骨太な方なのは見てとれる。
やっぱ骨の丈夫さってのが、哺乳類の寿命に影響してるよね~☆
今、ネコちゃんのためにお刺身買いに行く途中なんだってー。
ふたりでフェンスにもたれかかって、いろーんな話を聞いたよ☆
あーん ここは日陰だぁ~ さびーよ

作業所の横に、こんなのが↓↓


一体、なにを栽培??
めーいっぱいカートを押して・・・
以前、2番目にすすめられたおうちを見に行こうとしたのだけど、
ちょっと道が違ったみたいで・・・たどりつけなかった。
その家ってのは隣が議員の家で、
その人は、どっかから恨まれて火炎瓶投げられたり、ガイセンシャ来たりする系の
議員じゃないのかどーかわからず(ぉぃら関西人なので)、
面倒な人だとウゼー(・∀・)なと、結局は見送った家。
歩いて7分のところに小学校があるのに、
学区の関係でわざわざ22分かかる小学校に通わないといけない
(7分のところの小学校は小さいので、学区外受け入れは厳しい)
つぅ事情もあったなぁ~(笑)
今まで知らなかったお店を見つけたり、おもしろかった。

これはどこかの小学校の畑らしぃ。
やや、クタクタになりながら、
極東基地から一番近い公園になんとか戻ってキター(°∀°)b

ロキシーはカートから降ろせ!とうるさいので再び?三度?散歩☆
そして交代(*゜▽゜ノノ゛☆


また日向ぼっこモードだぁ~☆




ロキシーが退屈しとります・・・
そしてただいま~~☆

うむ・・・
やっぱちょっと疲れた(;^ω^A
おうちについて、さぁて~
ロキシーを洗うのが大変~。
足裏だけじゃすまないよ~。
いっそ全身洗っちゃおうか!って思うぐらい土ぼこりで汚れてるしぃ~~。
まずエデン洗ってロキシー洗って、リード類かたづけて、
犬服洗って・・・ってって・・・
ちょいと膝を折りたい(鹿?)、できればソファーに寝転がりたい!
なんて思ってたら、
ピンポン鳴って、いーすけ帰ってきて、
「今から友達来るから」って~~~
ああ~~まだ上の階段の掃除してないし・・・。
散歩行く前、一階は全部掃除機かけといてよかった・・・。
おやつは・・・昨日買ってきといてよかったぁ~ってジュースが切れてる
けれど、買いに行く体力なーいのう・・・。
なんだかどたばただぁ~(笑)
今日は「フィラリアの薬」飲ませた。
実は昨年、もらった薬飲ませるの度々忘れてたの~。
だからほんとは12月分なはずの薬が、3月1日分まで持ちこたえてしまうよなアリサマー。
----------------------------------
寝てる時、いろんな夢を見るけれど、
たまに、夢の中でわかったことをちゃんと判断して準備しとかないといけない夢、
見ることあるよね(°∀°)b
いままで数度あったのだけど、昨日のが久しぶりにそれっぽい。
いままでしらーっと忘れていた中等部のときの半分仲良かったお友達のことが夢に出てきた。
その友達自体は出てきてなくて。
彼女のお父さんが亡くなったという連絡が来て写真を渡された。
(そのお父さんは現実の私が知ってる彼女の父親ではなく、)
写真に写ってるのは20代ぐらいの男性で、
「彼女の父親と言われてるけれど、これは私が一番好きな人なんだ!」
ってんで、
私はその写真を手に、いろんな人に聞きまわったりしてた。
夢の雰囲気がいつもと違うので、途中で目が覚めて、
今見た夢は絶対忘れちゃいけない!細部まで覚えて後で考えなくちゃ!と
思ったのに、あと30分!と二度寝したら、大部分忘れちゃったよ。
夢の中で他に何をしてたのかなぁ? 私・・。
------------------------------------------
次にチワワ飼ったら
「ヘヴン」「ダコタ」「アーロン」「リノア」と名前をつける。
って、4匹!?
もしヨーキー飼ったら・・・
未定☆
コリー飼ったら「ラッシー」にする。
ジャックラッセルテリア飼ったら「ラッセル」にする。
面割れ模様じゃなくて、顔面半面ブチ飼ったら「ペルソナ」にすることになってる。
でもしぬまでにもう一回ビアデッドコリー飼わなくちゃ!
あとシェパードとドーベルマンも飼うの。
ドーベルマンだったら「デリンジャー」(from”ドーベルマンギャング”)
ちびわん犬舎、
久しぶりにブラックタンスムチの牝生まれた~☆
ちびわんに似てるかな??
親は違うけれどね☆
2011年2月2日 (Wed) ■□■□■□■□■□■□■□■□。
本日快晴☆午後から曇ると言われた予報通り~☆
先月のいーすけがインフルにかかった時の話です☆
クラスではとくにインフルはやってなかったのになー。
予防接種もやってたけどやっぱかかりました。A型。
(ちなみにぉぃらは今期注射してません)
↓いーすけの検査結果でつ。

(一番左のCのラインは、検査がちゃんとできましたマーク。
右のB・Aで判断~)
そろそろ犬の散歩にでも行こうかな?あと10分コタツに入ってからにしよ~☆なんて
やってるとき、学校から電話かかってきて・・・。
迎えにいったら、いーすけは顔面蒼白で、ブルブルふるえてる状態でした~。
こりゃインフルフルだなーと素人判断ながら一目で感じちゃうほど。
一旦家に連れ帰って診察券と、ビニールやらタオルやらウェットティッシュやら持って
かかりつけの小児科(B病院)に行ったら・・・。
なんとっ、医者が~~。
(開業医で、本来、医者は院長ひとり)
受け付けのねーちゃんより若い、明らかにピンチヒッターのねーちゃん。
ま、それはいいのよー。
若くても才能のある医師はたくさんいるから。
でもねー、こんな状態なのに、インフルエンザの検査「しない」っての。
「熱が上がりかけの時は・・・上がりきって12時間経たないと、
インフルエンザの検査結果の精度が・・・確実ではないので、今やっても意味がないんです。
なのでとりあえず風邪の症状をやわらげるお薬を出しますので明日の朝また来てください☆」
って♪ どないなスルー(笑)
あんた、確かにいーすけはインフルの階段登ってる途中だよ。
熱上がりかけ、って1時間で37.1度から39.1度にハネあがっとるじゃないですか・・・。
39度越え、この時期疑うのはまずfluですぉね?
それとも「一体何度まであがるでしょう~か?☆」ってウィルスの強度だめし的に40数度まで待てってのですか?(笑)
下痢や嘔吐や発疹があるわけじゃなし、
こういう場合はflu検査して陰性のステップ踏んでから、他の病気を疑っていく考えてくもんじゃないんすか?
インフルの検査の「精度」ったって、
今、検査キットで薄く陽性と出ても、
陰性なのに間違えて陽性判定になるはずもなく、
陽性なのにまだはっきりせず陰性ってでても、夜には確実に悪化するから、
明日「やっぱ陽性でしたね☆」って確認とるだけになるじゃん・・・。
それとも今日はおいしいバイトできてるだけなのに
(開業医の休日当番医のピンチヒッターバイトほどにおいしくはないか・・)
自分の裁量で 抗インフルエンザウイルス薬 出すのがいやなのか?
私はタミフル等は発症後48時間以内に飲むと、かなり効果的つぅから
すぐに連れてきてるんだよー。
明日でいいなら、今病院に来てないんだよ~ん。
「あんたの考えはどうでもいいから検査して。」って押し切ろうかとも思ったけれど、
もうあんたの見立てはいらねーわ、と思い、
と「はいわかりました」で、すませて・・・。
処方箋もらって、とりあえず、隣の薬局で薬貰ったら、
はい~なるほど、コレ一種のみかぁ・・うちの家の薬箱にも数シートあるわって普通の風邪でももっと他にでるわな。
こりゃだめだ、と思ってその足で別の小児科(A病院)へ・・・。
道中吐きましたよ。
次の病院についても待合で吐きました。
さっきの病院のしんさつが終わって10分でそのまま次の病院のベッドに寝かされてしまう状態まで
悪化しとります・・・。
次の病院でもう顔つきからしてインフルエンザ患者だね~と言われ、
検査受けたら、くっきりはっきり反応して
インフルA型と診断。
ほらーやっぱりそうでしょ? みたいな・・・。
B病院・・いつもの医者じゃないとはいえ、
今の地域の発生状況、いーすけの過去のカルテみても、
他の持病や特異な体質があるわけでもないし、
さっきの扱いはなんなんだろう?
数時間でも放置したら悪化するから、
熱もあがってないけれど、悪寒がするぐらいでもそこらへんの医者はインフルエンザの検査するやん。
てかさ。
うちのいーすけは年齢的にももう育ってるし、割と体丈夫なほうだから、
一軒目の病院みたいに処理されてもいいけどさ、
もっと体の弱い子供さん、低年齢の子供さんがあの状態で返されたら・・・
容態急変ヤバ化してしまうこともあんじゃないの??
それはどうでもいいんだろか?
ってところが患者に親身になる医者と、我関せずタイプとの境目なんだろか?
余談だけど。
2軒目のA病院はこの狭い地域の2大勢力?の片割れ。
もうひとつは最初にいったB病院ね。
医者の人柄で、どっちが好きか親たちの意見もわかれてるし、
待合室も、お母さんの雰囲気見ても、違うの。おもしろいわ。
A病院は過去、キャラおとなしめ、地味目のお母さんが多かったの。
うちはB病院が家から近いし、
B先生のこと「腹が立つ!(性格が)」ってお母さんも多いけれど、
B先生はさわやか系ではなくちょいクセのあるタイプだけれど、
お受験組男子に3割ほどいるキャラなので、
私は全然平気で
診察室ではお互いしゃべってよく笑ってたりで、いやなやつとは感じたことはなかったんだけど・・・。
逆に、私はA先生の方に過去に行ったときに
「冷えぴたとか貼っても意味がない。熱は下がらない」という発言
(はいはいわかってますよ。でも本人が少しでも冷たくて気持ちいいというならいいんじゃないですか?)
おたふく風邪の予防接種に行ったら
「わざわざこんな高い注射受けるの?」
という言い方にムカついて、
B先生に変えて、B先生のキャラの方が全然フツーだわ、と思ってたのだけど・・・。
A先生が、8年の間に人が変ったようにいい人になっていて驚いた。
頭でもブツけて人格変わったのか?と思うくらいだった(笑)
前は精神的に余裕ないって感じだった。
いーすけがベッドで寝てるから、このまま寝かせといて薬局行って薬もらってきてすぐ連れて帰ればいいよ、
とか、
私も数々の病院に行きかなりの数の医者と接したけれど、3本の指に入る、
いい対応の医者にかわっとりました。
病院スタッフもみな、超よすぎる対応で、経営方針かわったんかよ?と驚いた。
と話がそれましたが。
予防接種&早めの抗インフルエンザ薬のおかげなのか、
熱もその時39.1出ただけで、すぐに37度まで下がり、
抑え気味の症状で乗り越えることができました。
しんどかったのは1日だけで、4日で登校許可が出た。
いやほんと、すぐさま違う病院連れて行ってよかった。
我ながらナイス!とか思ったり(笑)
前日までクラスにひとりだけインフルエンザで休んでるという状態だったのに、
いーすけと同じ日他にも7人の子が発症して、
翌日からバッタバタ休み~な状態になってました☆ 教室パンデミック!!
このときは学級閉鎖とかにはならなかったけれど、
まだ2月。
まだまだFluシーズン本番だね~
2011年2月3日 (Thu) ■□■□■□■□■□■□■□■□。
本日も快晴です。
暖かいです。
同じ日本なのに、いまだ豪雪に困ってる地域もたくさんある・・・。
東京ってもっと寒くて冬になんども雪が降ると楽しみにしたのにな~。
今日は節分~~☆
今年は太巻き自分で作ろうと思ってたのに、
ワトスコフは仕事遅いらしぃし、いーすけは習い事で夜遅いしー・・・
買ってすませちゃおうかな?
実家は関西だったので、節分の日は、朝から太巻きづくりで、昼には超大皿2枚に、大量の太巻きが用意
されてたり~。
家での節分イベントも毎年楽しかった~。
太巻き太巻きと書いてたらおなかすいてきた(笑)
▼数時間後
はい~~太巻き買ってきました~
とりあえずあれこれ違うもの4本で・・・。
しかーし、
海鮮太巻き1480円って暴利~~(笑)
他も780円とか980円とか暴挙~~~(笑)
ワイドショーで数日前1本何万円とかいうのもやってたけれど。
近所のスーパーの太巻きに5000円って、なんか嫌だわヽ(;´Д`)ノ
本当は酢飯の味から自分の好みに整えて、
おうちで作るのが一番おいしいぉね☆
(とかいいつつ作ってないさ(^^ゞ)
夜に豆まき&わんこおやつまきしようと思ってたのだけど・・・
昼過ぎごろ・・・
ろく:「コバラがすいた~!」
チビ:「かぁちゃんだけなんか食べてる!!ずるいんだぉ~」(いや、普通に昼ごはんだってば・・・)
チビ:「おいらにも、なんかくれなんだぉ!!」
ろく:「おやつだしてよ!! でなきゃフード袋破るわよ!」
とうるさい2匹なので・・・。
先週、飲み部活動の時に、かおちゃん☆さんにいただいた
わんこ用の節分おやつ&おもちゃセットを開封~☆

素敵だなや~☆
さて、お包みを開けて、
並べて、カメラを構えてっと・・・ヲイ!!

ちびわんに、おやつ一袋、強奪されました( ̄□ ̄;)!!

横で開けてもらうのを楽しみに待っていたロキシーに衝撃が走る・・・
「こらー! おやつ持ってきて! ”持ってきて!”」と、叫んだら
しぶしぶ返しにきたチビわん。

おっ! エライじゃん☆
並べなおして写真撮ろうと思ったら・・・
ふたたび、早業で強奪されました・・・

ロキシーが、ちびわんの逃げた先をせつなく見つめる・・・
案の定、ちびわんは隠れ家の「ぷーさんのはちみつ壺型ハウス」の中~~

あ~っ! 勝手に開封して食べてるよ!!

魅惑の香りだったのね☆
うまうまだったのね☆ よかったのぅ~☆
ちびわんは口が小さいので。
中央のさつまいもをかじるのに超苦戦(笑)
そのスキに、ろくたんは2本たべちゃいました~☆
おつぎはポンポン菓子みたいなやつよ~☆

ろくたんは、これまたすごい勢いで食べてゆきます~。
チビわんは、イチイチぷーさんハウスに持ち帰るので、負けてまーす。
次は、わんこおやつ豆まきタイム~☆

やったね~今日はおやつづくしね~☆
鬼ぁ タト ~☆
ふくゎ~ 内~☆

ちびわん、まだ巻いてないぞ・・・。


ろくたんの方もまこうね~☆


あーん、ちびわん!!


ろくたん、スネちゃったじゃないの~~(;´Д`)ノ
仕切り直して~


アスカ:「もういっぱい食べたから、
続きは明日にしようか?」

アスカ:「おしりプリンしてもだめだよ~」

「もうおしまいってば~~」
■ 恒例の・・・アフロ鬼スタイル~
ロキシ青アフロ鬼~(角や虎のパンツがないけど・・・)

アスカ:「ろくたん似合ってるよ~☆かわいいね~☆」

ろく:「そ、そうかな~☆」
そこへ・・・

あー・・・
ろくたんかわいいね~☆こっち向いて~☆という
私の声にヤキモチ焼いたんでしょうか?
ろくたんをビシビシ叩いて
私の目の前から追い払い・・・隅っこにおいつめちゃったよ・・・

「ろくたんのクセに、ナマイキだぞー!」
とか考えてるのかなぁ??
てか、ろくたん・・・やられっぱなしでいいの?
ろくたんの右手パンチで、ちびわんふっとぶよ??
ろくたんの方がチカラ強いんだよ?
「チビわん! やめなさいっ!」って叱ったら・・・

そんな素の顔でごまかそうったって・・・ダメです。
チビわんvonエデンの 桃鬼~☆

ろくたんも・・・
って・・・・

ちびわんに襲われないように、台の上に自主避難してるし・・・
そして・・・
ガチャガチャの「わんこウィッグ」~☆

去年ブログ「コーポ翔」ちゃまに教えていただいたガチャガチャでゲットしたかつら~☆
1回400円で、小銭がそんなになくて2回しかガチャガチャできなかったんだぁ~
(路上ガチャガチャだったので両替機もなくて・・・)
このブロンドとピンクのモヒカンが出たんだ~☆

あ、あれ?

かわりばえしなーい━━━━(゜∀゜)━━━━!!
じゃあチビわん・・

・・・。


う・・ん・・・。

あーズっちゃってるよ!

ブロンド美女への道は遠いな・・・。
なんか、そういう茶色の、身にまとうものあったよな・・・

えーと・・・

ああ! みのだ!蓑笠だ!
2011年2月4日 (Fri) ■□■□■□■□■□■□■□■□。
【犬のはなし】
ロキシーが今朝、ラグの上で直径10センチほど吐いてた。(ほぼ透明の液ぽい)
昨日の朝も同じようにラグの前で吐いてた。
両方とも、あさごはん前。
前回吐いたのは動物病院行く前日だたなー。
【夢のはなし】
昨夜の夢は・・・なんか集団行動していて、
私はパスタを作り、人数分配る、みたいなことに悪戦苦闘しとりました。
仲間設定の男女と、ホームレスみたいな人たちと行動を共にしていて~
公民館みたいなところで、畳の上でみんなでお昼ご飯~みたいな感じなんだよねー。
パスタはクリームソース風で、パスタは人数分紙皿みたいなのにわけ、
具のブロッコリーが上手に配分できなくて困っとるんだな~(笑)
自分のパスタがないじゃん!超おなかすいてるのに!と非常に焦り(笑)
ちびわんはちょろちょろ逃げ出して~~
お神輿をおいてる神社の広間へ探しに行ったり・・・
とりあえずいろんなことに夢の中で非常に困ってました・・・。
これって何の深層心理の反映??
【私の話】
水曜日の昼間から、かるーく悪寒がするような?
いやーん風邪ひいたらチワワオフに行けなくなっちゃう~。
インフルも町で子供たちの間で流行が始まったしね・・・
喉やリンパ腺が痛いぞ~
でも私1月からずっと抗生剤飲んでるから、ささいな風邪はブロックできるはず・・・
でもさーそれは「細菌」に効くものであって、
ウィルス性のインフルエンザには効果なし、と聞いて焦ってたんだ~。
こたつにすっぽりもぐって体を超温めたり、昼寝をしてなんとか乗り切れたみたい☆
今日の夕方から非常に調子よくなってきた☆
これまでずっとブログが書けなくて・・・
基本、アメブロのスピードについていけんのだ。
私、人のブログ読むのもコメ書くのもすんごく時間かかるの。
1時間で2件ぐらいしか回れないの・・・(笑)
この人だけコメかいて、この人は書いてないなんてのがいやで・・・
毎日何時間もかかっちゃったりして・・・
ネットにかかる時間がながくて、だけどネットではもう10年も調べてることとか
勉強もあったりで・・・。それもしてると、
これじゃまるでネット中毒者生活みたいじゃん!
みたいな日々になってたので、家のこと、自分の役割をまともにしてなかった
自分に気が付き・・・大反省して・・・・ネットを一切やめてました。
だけどなんとか復帰できそう。
今日はちゃんと?クリーニングとってきた。
だけど出すものを忘れた。
ちなみに出さなくちゃならない服が超たまってて、山積み状態・・・ぐあー。
クリーニング代が月に何万円もかかるのって、なんだかウチュだわ(笑)
子供手当ねぇ・・・
日本在住の日本国籍保持家庭だけでいいじゃん・・・
なにを広げかけた大風呂敷を、あわてて畳もうとしてるんだろ?
そんなことよりも極東区のように、中学生まで医療費無料、とかにするほうが
よいのではないかえ? とか言ってみちゃうぞ☆
つづきもよろちく~!
アスカ♪
