2011年 1月の日記 PAGE-2 (犬・自転車・管理人の日常)
1月8日~14日
登場人物紹介
書き手=管理人=あすか=よきえ
毛の長い犬= ロキシー(ろくたん・本名:ロクサナ)(ヨークシャテリア・牝・4歳)
黒いツルツル犬= チビわんvonエデン (スムースチワワ・牝・2歳)
登場家族=ワトスコフ(ダンナ)とか、いーすけ他
2011年1月8日(Sat)
■□■□■□■□■□■□■□■□。。。
ろくたん&チビわん連れてペット博2011(幕張会場)へゆきました~☆
現地についたら結構寒かったので・・・
お外であわててコート着せて~~

会場入りしたら、暖かかったので、ぬぎぬぎ~☆

裸族でGO!
「年々閑散としてるな~」 byワトスコフ

私、大阪で、第一回ペット博が開催されるとき、
「プレーリードッグ連れていけるイベントなの?」 とおおはしゃぎだったんだぁ~☆
年月を経て、まさか東京住まいになって、チワワやヨーキーみたいな小さな犬飼って
幕張会場だの行く未来が来るとは全然思ってなかったよ(;^ω^)

子犬、いっぱい売ってたよ~☆
かぶりつきで見ちゃった~☆
ちびわんの子分になるわんこいないかな??

ひまわりの種くださったので、インコちゃんたちにあげてみた~。


会場キョロキョロ





▲セレブネコじゃらし~~♪

▲ふれあいコーナーだよ~


▲わんわん運動会

▲ちびわんはどんより顔でしょ(笑)
こういうイベント会場ではね、チビたんは、耳がいいからか騒音が嫌みたいなんだよね。
それに対して・・・
普段は犬嫌いなロキシーは、こういう犬が集まる会場でめっちゃウキウキハイテンションになるのー。

今日もカートから降りて、何度も会場を走り回ってたのよ~。
こういうイベントがあれば、ロキシーはひとりでも連れてっちゃうことにしてるの☆
買ったのは主にオヤツだよ~。



アスカちゃんは今、断捨離実践中だから、形の残るものはあまり買わないようにしてるの♪
2011年1月9(Sun)
■□■□■□■□■□■□■□■□。。。


今日は西新井のモンベルゆきよ~。(モンベル パサージオ西新井店)
(^ω^;)(;^ω^)
先日、三井アウトレットパークのモンベルに行った時、
買わなかったものを、買いに来たのだけど・・・

こっちの方がお店が小さいのに、ちゃんと全部ゲットできてよかったぁ
でなきゃ明日もモンベル行かされるところだったわ~(笑)
パサージオとかいうこのビルは、私的にはモンベル以外は一切用事がない感じ。
すごく退屈だったの、アリオによることに決めっ!

アリオ、激混みよ~~☆
駐車場は「出庫に1時間」となっ
ペットショップは結構きれいなわんにゃんが売られてて、
おやつやおもちゃもいっぱいですごく楽しかった~☆
先月、私が・・・超気に入ってろくたんの誕生日にかった「白ヤギさんのおもちゃ」が
半額以下で山盛りワゴンで売られてるのには泣けた・・・(笑)
なぜじゃー
イリオではラスイチだったのじゃぞ。
今日も、たった6~7時間で3軒で食事をしてしまったうちの家族・・・。やばいな。
ブロイラー状態だな。
ミスドでは忘れずに、くま顔ドーナツを買ってきたじょ。

あら。モンベルの紙袋までちびわんが・・・





▲・・・無駄に興奮したちびわんに追いかけられて、
ろくたんが、紙袋の影に逃げ込んでたのよ・・・。うぅぅ・・・・。
▼ 私用にモンベルでゲットしたのはこのみっつ。

土手落ちして誰も助けてくれない時用~。
暗い時の犬の散歩用に買ったの~☆

これすごくいいよ!
ペット用のちかちかって、1000円以上するのにすぐ壊れちゃったり、ばらばらになったり
そんなん多いけれど、これは頑丈で、すごく光るの
つきっぱなしとチカチカモードがあるよ~

夜、子供が自転車に乗る時、上着やシャツのボタン穴にひっかけたら、
車の運転手目線でも存在を知らせることができるにゅ~☆
覆面(笑)

「言っとくけど、これかぶったままじゃ、コンビニ入れないからな!」と
ワトスコフからの謎の忠告・・・。
これがあれば、東北行けるかな??
2011年1月10(Mon)
■□■□■□■□■□■□■□■□。。。
明日から学校が始まるよ~。
うちは今回は長い冬休みでね。
ワトスコフは22日から正月明けまで家にいたし・・・3週間かしら?
それが今日でまた私ひとりだわ~と思うと、
「なんだかさみしい」なんて感じてるのよね。
私ってば、結構一人が好きなタイプだと思ってたから、
いなくなって楽だわ~と感じるのかと思ってた。
▼「これは何でしょう??」

カイワレじゃないよ~☆

実は小松菜なの。
いーすけが終業式の日だかその前日だかに、
この牛乳パックに入った土に
「学校で小松菜の種植えたんだ」とだけ言って持って帰ってきたの。
「あらそう」と玄関わきの小窓に惰性で置いて・・・
そのまま忘れてて・・・
数日後、学校からのプリント読んでたら
この「小松菜を育てる」
が宿題なのだと気付いたよ~~(笑)
枯れてないかカビてないかあわてて、そのまま存在を忘れてた牛乳パック土を見に行ったわ。
幸いカビは生えてなかったけれど・・・
発芽してるようなしてないような・・・
それから6つの発芽ちゃんと懸命に世話したの~。
「間引いてくれ」ともプリントには書いてあったけれど、
せっかく頑張って伸びつつある小松菜ちゃんを・・・
間引くなんて・・・
こっちは別にプロの畑士じゃないんだから・・・
たとえヘナヘナでも6匹(?)とも育てるわよ!
って(笑)
目に見えるくらい毎日ぐんぐんのびてへろへろ~~。
台所の窓辺においてたらね、
朝は太陽の方を向いて斜めポーズになるの。
なのに夜になると、真上へと角度を変えるの。
それを毎日繰り返してたよ。
植物おもろーい。
-----------------------------------------------
私の将来の夢は「立派な悪霊になること!」です☆
死んでからね☆
仏教徒じゃないから「成仏」なんてのはしないよ♪
もうちょっとやりたいことあったのに!と思うだろうから、
立派な悪霊になって、あれやこれやしまーす☆
大切な人のため、悪い霊になって、
あなたを苦しめる人たちを罰してあげま~す。
って、遺書書いておかないと・・・
「葬儀はしないでください。お金の無駄です。」
「坊さんの読経は死んでもやめてください。ってもう死んでましたね。てへっ」
「現行法上仕方ないので火葬だけは受け入れます」
「お骨拾いは親が生きてれば両親と旦那といーすけこの4人限定。他人や親せきが私の骨に触れたら呪うよ!」
「墓地なんてのに納骨したら、化けて出るからね!」
「骨壷はちゃんと家に置いておくこと! ペットの骨壷と一緒に並べるとよいでしょう」
「間違っても実家方の先祖代々の墓や旦那方の先祖代々の墓、なんてのに入れるなよ。
いやまじすげぇ祟るから」
「立派な悪霊になってずっと守ってあげるから、残されたみんなガンガレ!」
遺言にしときたいのはそれだけです。
2011年1月11(Tue)
■□■□■□■□■□■□■□■□。。

マジックソープ、超久しぶりに買った☆

ねば塾の白雪の詩もめっちゃ久しぶり

ねば塾ホームページ

にゃんこクッキー♪
今日からひとりきりだったけれど、
よかった!
全然さみしいとか感じなかった☆
不安になるかと思ってたけれど。
やっぱ去年の秋の事件後からの私はどうかしてたんだね☆
精神的にへこんでたんだと思う。
でもすっかり立ち直ってる自分に気付いたぢょ♪
私はこうでなくっちゃね☆
---------------------------------------
あーあ。
また見ちゃったよ。
やだな。
もう見ることはないと思ってた夢。
「プレーリードッグが落下事故起こす夢」
ろくたんが1歳過ぎたころ、
プレが死んで、
しばらくは見ていたけれど、いつしか見なくなっていて2年ぐらい見なくなってた夢。
もう卒業?したと思ったのに、まだ見るのか。
十数年前の話になるんだが、私がプレーリードッグを飼って間もなく、
子プレが網戸に爪をかけて上って、上の方で止まって窓の外を見る、というのをよくやっててね。
私はそのころプレの習性なのか?と思って、
でも念のために下にぶあついクッションをいくつも置いて、
プレをそのままにしてたら、クッションをきわどくズレて落ちて
プレは頭を強打したの。
脳浮腫起こして、体の一部がマヒして。
幸いあとで奇跡の100%回復を見せ、なんと上野動物園の長寿プレより長生きしてくれたのだけど・・・。
そんなことよりも、ゴン!という音がしてあわてて台所で茶碗を洗ってた手を止めて、
プレを見たら、そのままの姿勢で
「あ、やっちゃった」
みたいな表情で私を見たの。
痛いよ~つらいよ~じゃなくて、「やっちゃった」って顔だった。
その顔が忘れられなくて。
一種のトラウマだろな。
もう、あの顔を動物がするのを見たくなくて。
今まで必死でいろんな動物の環境を整えることばっかやってきた。
いくつかの雑誌に寄稿する機会もあり、正しい飼育についての普及活動をしていた時期もあった。
んで、それから、一年のうちに何度も何度も、シチュエーションこと違えど、
プレが落ちる!という夢を見続けることになった。
住んでもいないアパートだのマンションだの3階のベランダからプレが落ちる、
という設定が一番多かったな。
「3階」ってのに一度も住んだことがないのだけど(笑)
トタン板の上から落ちる、手すりの下から落ちる。
落ちて、「いやあ!!」と思って助けようと必死になる私。
そんな夢から逃れられなくなっていた。
だけど。
本物の事故から10数年たち、夢もそれだけの年月見続けて。
プレは死んで。
いつしか見なくなってた。
エデンやロキシーのことばっか考えてるから、
もう見ないと思ってた。
でも見ちまったなー。
急な土手から、バッグごと転がりおちたの。
その時のプレの顔が見えた。
もう見たくない。
動物のダメージ受けた時の表情なんて見たくない。
2011年1月12(Wed)
■□■□■□■□■□■□■□■□。。。
▼今日のROXY


【犬】
エデンちゃんお散歩風景☆
今日はひとり。
やっぱ1匹ずつ散歩行くのが快適だあ~(・ω・)b

白い線に沿っていくよ~~☆
他人の敷いたレールを進むおいらなんだぉ~
電柱のシーシー跡かぐのはやめてくれ・・・
不潔だ・・・


それは汚なすぎるぉ!!!

白い線、なくなっちゃったね・・・
2011年1月13(Thu)
■□■□■□■□■□■□■□■□。。。
午前中、ふと思い立って、石けんをつくることにしたょ☆
2011年初バッチ~~。
てか、去年って一回も作ってないか??
ちなみにこれまで300回以上作ってまふ。500石けんは越えてないかもしれません。
まるでお菓子作りでも始めるかのような道具を出してきて制作開始~☆
ああ楽しい。
(似たような道具使う作業でも料理は嫌い! ←苦手、じゃないのよ。純粋に嫌いなの。
将棋に興味がない別に誘われても絶対したくないとかいう感覚と同じです。)
▼ローズクレイ石けん









2011年1月14(Fri)
■□■□■□■□■□■□■□■□。。。
午前中、ロキシー&エデンを連れて獣医さんトコへ~☆
カタカタぷーんで、歩いて出発。
信号待ちしてると・・・やばい! 校外学習帰りの小学校低学年の群れが・・・
地味目の服を着せてるけれど・・・
って、なんだかんだ、エデンは「怪獣君」着てるしぉ(≧▽≦)

やぱり、引率者の言うこともきかずに、女の子たちがこちらへまっしぐら~~ι(´Д`υ)
小学生ってチワワ好きだな~~(笑)
うちの犬共は仏頂面で愛想まかないんだけどヽ(;´Д`)ノ
今日の要件は
ロキシー→尿検査(尿中に結晶があるかどうか)
エデン→ つめきり
あー私すっかり、「つめきり」という行為を忘れていて・・・
12月くらいから切ってなかったにょ。
そしたら、昨日、つめが布にささっちゃって、抜けないから、エデンちゃんそのままずっと寝てたの(TωT)
だから脚1本だけ、つめたくなってて(TωT)
取れないと思ったら呼びなさいよって・・・
そういえば狼爪がひっかかったことあったよな・・・
エデンちゃんはつめきりの時、かなりの暴れようで・・・
無理に抑えると、どこかの骨がボキっていってしまったことがあって、怖くて自分ではほんの数本しか切れないの。
だからいつも獣医さん・・・。
知らない美容室は・・・いやなの(;´Д`)ノ
ショーでもお世話になってたすごく信頼してたトリマーさんがいたのだけど、
残念ながら亡くなって・・・。
(我が家では一度たりともしたことないのに、鼻ピンなんかされたら、私キレるわよ。
鼻ピンされてきたのって、すぐわかるわ。手合図指合図のみのコマンド出すときの犬の眼の色だって変わるわ)
それに手入れは全部自分でするのが好きなの☆
自分の犬をシャンプーとかしてると楽しくて仕方がない♪
だからね、エデンの爪切りが自分でキッチリできないのがすごくいやなの。
あーしつけなってないな~って。
完全にコントロールできないなんて、自分的にアウト~って思っちゃうの。
今日はかなり短く切ってもらえてよかった☆
ロキシーは、数年前尿に血がまじったことがあって、尿の中に結晶ができてて(結石にはなってないよ)
その後は検査を続けてるの。長く異常なしの時もあれば、ストラバイト結晶やシュウ酸カルシウム結晶ができてたりもある。
水は高級浄水器のを使えばいいってわけでもないし。
フードも加減が難しいにょ。
きっと、みなさんも検査してないだけで、結晶のある潜在わんこ、いっぱいいると思うわ。
だって、うちだって、一切の自覚症状・目に見える症状があるわけじゃないもん。
ただ結石になっちゃったらかわいそうすぎるから検査続けてるだけ。
帰りは神社横の公園に寄ったよ。
元旦に地元初詣第二弾に行ったところだよ。

あ~~エデンちゃんの赤ちゃんみたいな横顔萌え
エデンはつめきりしたから歩かせないぉ。

左のロキシー・・・今日も信じられない猫背で地表の臭いを物色しとります。。。

ぐあー! それは汚いからやめなさい!!
他の犬の排泄尿が髭につくわよ~~ ひ~~
ワクチン打ってない犬かもしれないのよ~~病気犬かもよ~~!と神経質な私どす。

ただいまどす~~
『写真なんか撮ってないで、早くドア開けなさいよ!』
と言ってまふ・・・。
今日はペーハー6.5 だったかな? 潜血反応もなかったけれど、
シュウ酸カルシウム結晶が見られた(つってもほんのちょっぴりだぉ)。
ので、フードがヒルズの「U/d」になりまちた・・・。

私、これ嫌いなのよ。
信じられない粒が大きくて驚いた話をずっと前ブログで書いたよ(笑)
ろくたんもめっちゃ食べないし・・・。
だから、粒を割ってかないとだめなんだけど、私利き手の右手の親指のつけねの関節が、
何か作業したらすぐ痛みがでちゃうので、固い粒を割るのって、どんな道具使ってもほんとつらいの・・・。
(u/dは”さくい”からましだけどね(笑)
ため息~~なんて思ってたら・・・
u/d リニュされたみたいで、若干粒が小さくなってた。
(つっても日本の小型犬には大きい)
「どうせ食べないだろな」と思いつつ、
試しに4粒ロキシーに渡してみたら・・・
なんと・・・丸飲みした!
ひえええ! やめて!!
小さくなったとはいえかなり大きなu/d粒なのよ~~。
こんな異物呑み込んでしまったら、すぐ病院連れていくわよ!!てな大きさよ~~。
喉につめなくてよかったわ・・・。
食道の直径とどっちがどうなのよ??
「先生~ ろくたんは u/d はフリカケてんこもりしないと食べません!」
といってすすめられたおやつ↓

その場で試食したら、ロキシーは食べたけれど、エデンは食べません。
病院だからかな?と思ったけれど家に帰っても食べなーい。
(追記:その後半月過ぎても食べません。どんだけ嫌い??)
ロキシーも食べるけれど「大好き☆」って感じではないなぁ~。
50gで1000円・・・ゴミになりませんよーに(´∀`)

自作石けん、「ローズクレイ石けん」を型出しょ(・ω・)b

流し込んだ側~ ボコボコしてるのは修正しまーす☆
↓

整ってきたかな?

イチゴアイスみたい♪
解禁日が楽しみ☆
-----------------------------------------------------------
ここまで読んでくださってありがとう☆
「わんコッコ!」をコンゴトモモロシク
