2010年 4月の日記 2週目 (犬・自転車・管理人の日常)
4月8日~14日
8, April, 2010 (Thu.) 
【犬バナシ】
今日は午前中、なんとかチワワの爪切り&肛門腺絞りにゆく。
軽く健康チェックも。
犬がゴソゴソするから、あまり短く切ってもらえなかったよ(笑)
犬って、前足を骨折した方が治りにくいんだってー。
びっくりだよっ。
【よきえ話】
午後からママ友&子供遊び。
趣味ごとは一切できず。。。ああ・・・(>_<)
9, April, 2010 (Fri.) 
【よきえ話】
今日もいわゆるママ友とその子供さんが我が家に来て、
ネットもできねー(パソの立ちあげさえしてない・・・)、犬の散歩もできねー。
ワンズ、ごめんよぉ~~(>_<)
【犬バナシ】
午前中、チワワのエデンちゃん(♀1歳)を動物病院へ。
爪切り&肛門腺絞りに。
帰りに公園でお散歩。

足元に桜の花弁がいっぱーい☆

上を見上げたら。。。

興味シンシンで歩いて行く先には・・・


はとぽっぽ。
もちろん逃げられまくり~☆

あらら~
10, April, 2010 (Sat.)
【自転車話】
今日はお久しぶりのキコキコ&お久しぶりの荒川サイクリングロードへ。
左岸です。
晴れで暖かく、風加減もよろしそうです。

↑モンベルの500円ぐらいのボトル♪
なんだか中にしょうゆはいってるみたい(笑)
ただ、10日以上、自転車キコキコしてなかったので、体力の衰えが心配っ(>_<)
でも乗ってみたら大丈夫☆(って、私程度の距離&ヘロヘロスピードの世界の話だけれども(笑)
13時40分♪
13:47
桜、きれいです~☆
13:50
↑ほんと、モトクロスしたくなりそな盛り土だわ(笑)

13:57
14:00

↑桜~☆

↑スーパー堤防の説明だぁ☆
はじめて、レストハウスさくらあたりまで行きまちた。
うち(極東基地)から、ダラダラ走って1時間ほどでした。

↑ここまで19.84kmだった模様。
花見シーズンのせいか、行楽シーズンのせいか、周辺は人の群れでございました。
冬場はもっとすいているの??
ちょっと中をウロウロしてみる☆
14:06
わぁ~食虫植物ぅ~☆ こういうの見るの久しぶりなような気がする~☆

春の花まつり?とか横断幕~

↑これがみなたまのブログにあるさくらなのですね☆
食べ物売り屋が外にまで出ていて、あらゆる簡易食・あらゆる団子系が売ってるんじゃないか!?と思うくらい。
ソフトクリーム売窓口は長蛇の列。
看板みたけれど、ほんといろんな味があるのですねぇ・・・。
って、ソフトクリーム特に(というか、あまり)好きじゃないのでスルー。。。
せっかくなので、「いちご大福」だけ買ってみて、バッグにつめこみぃ~。
冷やしてあったよ!つめたいイチゴ大福買ったの初めてだよ!(*゚▽゚)(*゚▽゚)
14:50

もちょっと先まで行ってみよう
15:04
どっかから対岸に渡った(;^ω^A ウガンダ!
15:14
うがーん!

15:15
荒川大橋、だって。初めて来たよ~☆

どこもかしこも綺麗な景色で困っちゃうぞ~~
15:22
休憩するぉー


そうだ!さっき買ったイチゴ大福を食べよう☆
15:24

15:35
わーいつくしだぁ~☆
東京都に来てから、こういうのじっくり見たことなかった・・・。
つくしみるのも関西星に居た時以来だ~。
自転車に乗ってなかったら、荒川のこんな場所で立ち止まって見ることもなかったろうな・・・
途中向かい風が強くなってきまちた。
でも、2月3月の江戸サイの向かい風に比べたら、これくらい、通行人の上着がパタパタなびくぐらいの風
ハナクソやーん♪(゚▽^*)ノ⌒☆とか言ってみたり(笑)
(あの頃の風の強い日のあれは、絶対風速10メートルとかじゃなかったよね??
三郷排水機場あたりだったかな?

↑この辺りではね、超向かい風の中、自転車こいでたら、別に何かに乗りあげたりもなにもなく、
いきなし前輪が30cmほど突風で左に持って行かれちゃったんよー(>_<)
土手のフチまであと15cmほどしかなく・・・ヤバかった~~
あとちょっとで、ドテコロになるところだったぁ~~)
16:21
ちかれたよぉ・・・
川べりまで降りて休憩だぃ・・・
ん?スカイツリーの左上に飛行物体がぁ~

飛行船だぁ~☆

船が通り過ぎるたびに、海みたいな波が立つ。

海辺の砂浜みたいにキメ細かい砂でびっくりした☆
--------------------------------------
今日のわんこ



まるまりんっこ~

もじゃもじゃぐちゃぐちゃ~
11, April, 2010 (Sun.) 
【自転車話】
朝起きたら、ちと体ダルイ(笑)
今日は江戸川サイクリングロードを自転車でキコキコした(。・ω・)ノ゙
江戸川サイ左岸を下流近くから北上~三郷市チョロチョロ~南下~途中で右岸。
お天気予報からすると、夕方から天気が崩れそうなヨカーン(翌月曜日は雨らしぃし)だったので、
午前中に出て、15時台におうちに着くように戻りました。

▲柴又公園の桜
おうちでて800メートルぐらいで、いきなりチェーン外れた!(・∀・)v
ちょいと止まって、走りだそうとしたら、ガゴ!とか言ってぇ~はずれとった(゜∀゜)v
なんの神のいたずら!?
おかげさまで、出発して早々指まっくろけで、どこの修理工場でパートしてきたん?みたいなアリサマー(*゚▽゚)
ところで・・・。
江戸サイ下流の方の工事、終わってないやん!!
3月30日まで通行止めって看板ずっとあったし・・・工期守れてないやん(>_<)
ま、28日にあそこ行った時、「あと、ふつかで終わるなんてありうるんやろか?」と思ったけれど、
やっぱり終わってへん・・。
工事始まる前から通行止めにしといて、なんやねん(笑)
今日の河川敷グラウンドは・・・・
あらゆる場所で野球の試合だらけ~~。
駐車場はどこも満杯で、入れない車で道まであふれかえってる。
普通に河原を散歩しようとしてる人も、車が邪魔で進めなかったり苦労しているシーンが・・・。

▲ここは、全然マシでガラガラな方~。
他の所は自転車を一旦停止させるのも難しいぐらいだった~
「行き」に撮った写真はこの2枚だけ~。
ずっと風もなく暖かな中キコキコしてました。フードスクエアカスミあたりまで(笑)
お昼はあのカレー屋さんで食べたのでお腹いっぱい(笑)
「帰り」
柴又公園の手前の↓↓ここまで来て。

ふと。


江戸サイの左岸って、初めて走ったんょ。
天気がよかったから、ふと思い立って、
柴又のとんがり帽子の取水塔のチョイ北の橋(国道6号線のやつ)を渡って、右岸に行こうとしてみたり☆
初めて通った。
(橋、狭いね(>_<)
橋を渡れば、千葉県松戸市、とかって書いてあった。(下流に行くと市川市、みたいな?)
右岸の景色は、セコセコした江戸川区の住宅密集地&チッコイ町工場の景色なんざとまったく違って
のんびりのどかでいいなぁ~☆
花見シーズン&行楽日和なせいか、人が超いっぱい☆
途中でまたまた右岸から左岸へ渡って、「桜トンネル」見に行こうとしたょ。
江戸川閘門までの道も人いっぱーい☆
そこまでも超狭い橋で・・・橋を越えようにも横の道は勾配あるし、歩道との区別もないし、
車はガンガンくるわ、わかりにくいわで、あんなとこしょっちゅう走ってたら、事故遭遇率超アップしそう。
ドキュ車にひかれるぐらいなら、ギュウギュウの橋をゆっくり渡る方がいいぉな・・・。
昭和32年に架けられたというあの橋(行徳橋)、
ふっるー(>_<)
時代にそぐわない窮屈さと交通量の多さを考えると、
掛け替えるべきなのはだれの目にも明白だけれども、
なんでも架けかえ候補地に珍しい水生生物の生息が確認されたからぁ~工事のめどがぁ~~なんて言われてるらしぃ。
水生生物・・・ね(^ω^)(^ω^)
あそこを毎日の通勤や通学に使う人は大変やわ・・・。超ストレスたまりそう。
一個下流の新行徳橋もアレやしね・・・。
江戸川閘門に向かおうとしたら・・・あの・・高齢者さんがたーいへん。
原付がぶっとばしてるのに、道のど真ん中で立ってクラクションならされても振り向きもしない。。。
その左は歩行者が2~3人並びでぞろぞろいるもんだから、原付さんも抜けない模様。
耳が遠いのか、状況判断能力が著しく低下してるのか、酒飲んで気が大きくなってるのか、
事情は存じませんが・・・危ないっお・・・。
周囲に知り合いがいるのだから、注意を促してあげてくださいってば。
「志村!!うしろうしろー!!」って。
あんなことしてたらそのうちひかれちゃわないか心配っ。
閘門の脇では案の定、花見の群れ。
もう15時前ぐらいだと思うのに、中高年の高の部類の人がそれでも自転車を無理に止めようと頑張っていらっしゃる(笑)
そ・・・そんなに・・・桜の木の根元に集まらなあかんのか!?
あれじゃ、桜の見ようもなかろうに・・・
宴会の口実の桜・・・
警官も立っていて、宴会でビール飲んだじいさんが、そのまま自転車に乗って、
おもいっきし注意されていました。
ええ。飲酒運転ですともっヾ(゜▽゜*)ノ
そういえば、千葉の方でも桜が続いてるところで・・・。
もう人の群れ。
あれじゃ「人見」かもね(笑)
ちょいドタバタしたけれど、景色もきれいで楽しいポタポタでした☆
そうそう。
暑いくらいに暖かくて、ほとんど無風だったし。
「前、ここを通った時は、地獄の向かい風キコキコだったなぁ・・・」と
あまりの違い様に遠い目になっちまいそうでした。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
帰宅してから犬の散歩~☆

今日は2匹まとめて~。

結構風が強い~☆
ロキシーの毛がびゅーびゅーなびいてるのわかるかな?
エデンはなびく毛がない・・・
▼あれ?珍しく2匹がくっついとる??

▼前の道路を通る車の音とかが怖いエデンなんだお

ちっこいエデンとロキシーとでは歩調がまったく違います~

ロキシーがちびチワワ歩きじゃ物足りないそうなので、
いーすけが引っ張ってゆきました~


「ただいま~」

あ、どっか行った・・・
12, April, 2010 (Mon.)*汚い話を含みます!
今日は午後から、学校の懇談会が~~と思っていたら。
【犬バナシ】 *汚い話を含みます!
ヨーキーのロキシー(♀3歳)が、出かける用意をしようかねぇ~と思い立った途端、
ピーピーのウンウンを出しちゃいました(>_<)
うぅぅ。時間はギリです・・・。でも、後始末しなくちゃとんでもないことになるもんね。
留守中にピーピーがひどかったら家中大変な事になっちゃうかもーと思いつつ懇談会へ。
留守中は大丈夫でした。
でもその後、病院がしまる時間あたりから、ピーピー連発。
といってもひどい水下痢ではなく、ソフトクリーム状かつ細い便を数度出しました。
本人もお腹が痛い模様。
幸い、常備薬として病院でもらった下痢薬があるので飲ませました。
ちょっとお腹が痛くてしんどいのかな?みたいな様子。
でも、お腹を触っても嫌がったり痛がったりはない。
13, April, 2010 (Tue.)*汚い話を含みます!
【犬バナシ】 *汚い話を含みます!
ヨーキーのロキシー(♀3歳)は、前日夜20時に軟便を出して、夜中の3時にも出しました。
終わりはポタポタ便です。
朝、朝食と一緒に薬を出しましたが5分以内にフードと共に吐きました。
フードは原型のまま、包む吐しゃ物は泡状。
吐いたのは異常ですが、なんらかのウィルス性の吐しゃ物ではありません。
便も、粘膜便までいかず、普通の軟便。こちらもウィルス性などの病気の時に出すものとは違います。
いつもなら、異常がみられたら24時間以内に病院に連れていくのだけれども、
私っていつも犬の不調に大騒ぎ過ぎ!?なんて思っちゃったのと、先週モロモロで精神的に疲れてるわけでもなく、
ゆっくりしたかったので、病院には連れて行きませんでした。
夜には犬は超元気になり、「おやつちょうだい!!」と催促するほど。
この時点では元気になってよかった~なんて思ってました。
よきえ話
昨日から、犬の服の手直しなぞを。
普通のミシンとロックミシンを持ち出して、縫ってます。
気に入って買ったものの、サイズが微妙に大きくて着せないままのお洋服がいっぱいあるの。
そんなもったいないことしてたらだめだもんよー(笑)
14, April, 2010 (Wed.) *汚い話を含みます!
【犬バナシ】 *汚い話を含みます!
ロキシー(ヨーキー♀3歳)、朝からちょっとお腹が痛い模様(>_<)
便は出ません。そりゃ昨日はほとんど何も食べてない。夕食にフードを少々食べたぐらい。
出すものがないのかな?
朝ご飯のドライフードあげたら、しばらくして2回吐きました。
吐しゃ物一回目はうすいピンク。これは全体的に少しの血がまじってるのかも!?
1時間以内に吐いた2度目は、まるで鷹の爪(赤トウガラシ)を粉砕したのと少々ちりばめたようなものを含んでる。
これは、血なのかな・・・(あとで獣医さんに教えてもらったところ、吐く時食道あたり?の毛細血管を傷つけたからとのこと)
あー!失敗した! 今日はかかりつけの動物病院は休み!!
昨日連れて行けばよかった!!
これで3日犬が不調だ。人間より寿命が短い動物の3日の異常は人間時間に直すと2~3倍の日数、不調であることになるだろう・・・。
休診日に連れていくための予備の病院もあるのだけど、そちらは間もなく閉院するの。
そんなところで、カルテの経験値あげても仕方ないだろう(先生は良い方です)、と判断して、明日まで待つことに。
っても、急を要したり、犬がぐったりしてたりうずくまったりしてなくて、生命には明らかに関わりない状態であるからこそ。
ぐったりしたり、苦しそうだったら、予備の病院にすぐさま突っ込みます(>_<)
ここまで
読んで下さってありがとう~☆
