2010年 10月の日記 PAGE-3 (犬・自転車・管理人の日常)
10月 13日~19日
もじゃもじゃ→ ロキシー=ろくたん (ヨークシャーテリア・メス・3歳)
黒いぬ→ エデン=ちびわん (スムースチワワ・メス・2歳)
アスカの自転車はミニベロベーロと前後子供乗せ台つきガチママチャリ

2010年 10月13日 (wed) 微妙に晴れ
今日の天気は朝7時台まで雨、お昼あたりは暑いぐらいの晴れ、
夕方17時半ごろから空が暗くなり、そのあと少し降りました。
今朝はね、
私がうっかり、見張りを忘れて洗濯干しちゃった間に・・・。
ちびわんに、「ロキシーの餌を先に全部食べちゃったでしょう」疑惑が・・・。
バリケードを突破して2匹で同じソファにいるから尋問開始だよっ

素の顔をしても無駄です。

やたら満足げな表情してるのが怪しい・・・
「ねぇ、ちびわん、食べちゃった? ろくの分も食べたでしょっ」
って言ったら、

こんな顔。
だいたい、その妙に折り曲げた腕はなんですか?
ちびわんがシカトするので、ロキシーに聞いてみた。

「ねぇ ろくー、ちゃんとご飯食べたの?」

「ちびわんに盗られたの?」

「全部食べられちゃった?」

「どっちなの!?」

なんか叱られてると勘違いした模様なので、
尋問終了。
1時間後、ロキシーのお腹がグーって鳴いたので、
結論は出ました。
エデンが二人分食べた模様です・・・。
ただでさえデブなのに・・・。
今日も頑張ってドッグランを目指して歩き散歩です。
でもねーランで、
ちびわん、1匹のプードルが気に入らないみたいで、
近寄られたらキレてめちゃめちゃ吠えかかったんだよ(>_<)
今までそんなことしたことなかったのにね。
ウーワンワン!ってやつじゃなくて、
ケンカの時に出すような声だったから、
もうやばいと思って帰ったよ。
・・・そんな時でさえ
「ちび!おやつだよ!」といったら、
途端に吠えるのやめて、お目目がまるくなって「おやつどこ!?」
モードに変わっちゃう(笑)
食べ物がこの世で一番大事なんだろか??(笑)
昨日注射打ったせいか、
朝ロキシーが5か所で吐いてた。
実は私4か所しかみつけられてなくてね。
床のある部分をちびわんが見つけて、なんども行ったり来たり、
注視してるからね、
どうしたんだろ?って見てみたら・・・
すごく汚い話ごめんなんだけど、
ろくたんが吐いたあとの中に、
半生フードがひとつぶコロンと落ちちゃってたみたいで
(半生フードは吐いたものじゃないよ(;^ω^A )
それを食べようかどうしようか、悩んでたみたい(>_<)
うぅぅ・・・
どんだけ食いしん坊・・・
キミに、迷う気持ち、食べない理性があってよかった(笑)

2010年 10月14日 (木) 曇りのち晴れ
今日は朝地面は濡れてたけど、その後は降らなかったよ。
起きたらまたロキシーが5か所で吐いてた。
食欲もない。
おやつさえいらないって。
ウンチはね、細い軟便してる。
様子を見て、獣医さんに聞いてみよう、毎朝飲む抗生剤続けた方がいいのか
ちょっとやすんだほうがいいのか?
(今日は薬は飲めなかった)
(抗生剤によっては吐き気をもよおしたり、かるく便がゆるくなることがある、
って注意はよく言われるでしょ? )
布団の上で、だらーんとしてるロキシ。
お腹はまるだしで寝てるから、
本当に苦しくてどうしようもなくなったらまるまるだろうから、
そこまではしんどくないのかな?
名前読んだら、足先だけ少し動かして返事してる。
目つきもちょっとしんどそうかも。
夕方からちょっと、知人とお茶に。
ロキシーの様子が気になるから控えようかなーと思ってたんだけど、
今まで「その日のランチのお誘いメール」 が「朝」来てるのに
まったく携帯が鳴ったのに気付かず、夕方にやっと気付いた、だなんて
失礼なことしまくりだったので、今日はお茶しよう~☆
久しぶりにお話したいし☆
いーすけを習い事に迎えにいって、帰りに必要なものを買って、
一応ロキシーが気になるから、動物病院があいてる時間までに家につくように帰って。
布団の上で寝てるロキシーをだきあげようとしたらなんか熱いよ。
熱あるかも!?
と思って、病院に連れて行ったら、
抗生剤の副作用みたいなもんじゃない、
熱も39.8度で、
診察台の上で震えてる(怖くて震えてるんじゃなくて)
検査したら、想像もしてないことだった。
私はちょっと、数日薬やめたほうがいいかな?って確認のために
連れて行っただけだったのに、病気発覚。
お腹をずずーっとエコーでみたら、
一か月前と全然違うことになってる。
即手術決定。
泣きそうになったけど、ぐっと我慢。
夜もし容体が悪くなったら・・・と夜間病院の連絡先などいただいた。
おうちにかえってしばらくすると、
かなりしんどそうな目つきになって、横になってる。
ご飯たべさせないといけないんだけど、
病院で出たごはんは食べないだろうと思ってたらやっぱり食べない。
「何か食べさせて。お肉でも好きなものを」
とのことだったので、牛肉ゆでたらたくさん食べた。
これでお腹いっぱいになって体力回復だね。
明日朝から入院です。
はーあ。手術しないとだめな病気になるだなんて・・・。
うちのこれまで飼った犬で、そういうことなんてなかったわ。
せいぜい避妊手術だけよ。
アスカ家、初病気手術犬だよ~~ろくたん(;^ω^A
実は最近、犬がらみのトラブルが多いんです。
ちょっと悩んでたの。
なんでまたこんなことになるかしら?
しかも今日なんて、ちょうど週末からいっぱい遊ぼー約束したばっかじゃん。
今日の午後なんていっぱいメールして・・・。
何を食べるかも決めて。
なのに、この事態はなんなんだ?
神様のいぢわりゅ。
病名の推測はなされてますが確定するのは腹を開いてからでしょう。
ですが、あまりつっこんで考えると泣いちゃって書けないので、
そこまで詳しくは日記にもかかないと思います。
この日は採血して、
普通な注射1本と、
ふっとい注射2本を打った。
さすがにふといの2本目となったら、
ロキシーも「いやだよー」と動いた。
普段は注射打っても鳴きもせずじっとしてるんだけどね。
採血してるとき、管にながれてゆく血液が、なんか質感が春の血液検査とは違うな、
と思ってたら、
やっぱり血液がどろっとしてきてしまってるらしぃ。
水分を患部に取られてる?みたいな説明だったけれど、ちゃんと憶えてない私の脳(>_<)
夜中、もしも容態が悪くなったら、
ということで目黒の夜間病院を紹介され、そこの先生に「説明すること」などを言われたけれど、
正直憶える自信ないなーと思ったけどやっぱ半分も憶えられてない(>_<)
夜中23時過ぎから、ロキシーの調子がよくなった。
しんどそうだったのに元気になった。
これで夜間救急に突撃せずにすみそう~。
2010年 10月15日 (Fri)
今日は午前中にロキシーを病院に連れていく。
夜中はあれだけ元気になり、牛肉を食べおやつを食べたのに、
しんどそう。
ずっと横になってるし、目付きもしんどそう。
病院に連れていくため、キャリーバッグにいれようと胴体を持ち上げようとしたら、
「ウーガルガルガル」とうなってる。
小さな声だったので最初は気付かなかった。
4~5回繰り返して同じだったので、うなってると気付いたょ。
というか、日頃こんな風に私を威嚇しない犬なので・・・。
おそらく、しんどくて「触るな!」ということだったんだろう。
うなるので、先にキャリーバッグを私がつけてから、そっとだいてバッグに入れようと思って・・・
隣の部屋からキャリーをとってきたら。
キャリーを見た途端、ロキシーは嬉しそうな顔をして、
「わーい」とソファからかけおりバッグにダイブ!?
この元気どこから?
このシーンだけをみたら、普通に元気な犬。
体の中はつらいのに、この変わり身の早さは!
これにだまされて、「なぁんだ。元気じゃん」ってスルーしちゃったら大変だな。
すごくドキドキしながら病院へ。
さらに詳細な血液検査したら、(昨日の簡易検査では肝臓等の数値が十分に手術に耐えうるのは確認)
ロキシーノーマル時で8800~9000あった白血球が3000に下がってる。
普通、体に炎症があったら何万(5万とかだっけ?)になるはずが・・・。
推測されるのは一回戦うために上昇したものが、
戦い敗れて減ってしまった状態らしぃ。
最初は日曜→土曜予定だった手術が、金曜の夜と変更になっていたのが、
金曜の午後にと早まってゆく~~(>_<)
手術予定時間は30分らしぃ。
午後2時から手術となり、
3時すぎに「手術完了」の電話がかかってきた。
すんません。
昨夜は寝てなかったので、
13時頃からグーグー寝てました(;^ω^A
電話かかってくる前に、いーすけが帰宅したので、そのピンポンで目覚めたかんじ(;^ω^A
どんだけお気楽~というか、
先生の腕前等、全く心配してなかったので(;^ω^A
ロキシーも手術となったのは大変だけど、
今時点で命がかかってるとかじゃない、という認識だったので(;^ω^A
「中身はなんでした?」
と先生と電話してる時に聞いたら、それは「あすかしゃんが来てから確認しましょう」との
ことでした。
17時すぎに病院へ、ということだったのででかけてゆく。
子宮と卵巣の全摘です。
摘出物を持ってくる前に
「大丈夫?」と訊かれて。
はいな~大丈夫です☆
私、非肉食人間なので。
内臓なんてただのアイテムでーす。
とかは言ってません(;^ω^A
みたらもうプリン♪とした子宮が~~~
って、これ!夏に食べた、神戸牛高級あらびき極太ソーセージとそっくりじゃねーか!
(あ、高級とかってのは、袋に書いてあったのぬ。
というか、これ私の教え子の親御さんの会社のやつです。おいしぃ神戸牛もお取り寄せできますので~よろしく~~。
同封のカタログみたら、この不況下、会社、デカクなったのねぇ~。ええことですなー。)
頭の中の半分が「あらびきソーセージみたいやなぁ~」でいっぱいになりながら
説明聞く。
本来、直径5ミリぐらい?の管状の子宮が、
こんなに腫れあがっとるなんて!!
それにメスをいれると、ビリジアン色のどろっとしたものと、
ミキサーにかけたレバーみたいな赤いのが出てくる。
両方均等に腫れてるが、向かって左側の方がドス度が高い。
うむ。
おなじ病気でも、「開放性」なら陰部から膿とかダラダラでてきて発見しやすいらしぃ。
閉塞性か閉鎖性かなんていってたかだけど、それなら膿とか出にくくて発見しずらいらしぃ。
入院ルームにいるロキシーは、
ちょっとはしんどそうに伏せてるのかと思ったら、
立ちあがって元気に尻尾を振っていた。
扉あけると、2本脚立ちになって「出るわよ!」状態で、
『出ちゃダメ―』と私と押し合いに。
想像していた以上に元気で驚いた。
だって、人間だったら、ベッドの上でぐったり寝てるとこでしょ?
術後3時間経ってるか経ってないかなんだもん。
動物ってやつは、こんなふうにずっと元気にしてないとと、プログラムされてるのねぇ。
(捕食者にやられちゃうからね。病気も隠すのさ。だからよく観察してないと、手遅れだったりするおね)
必死でケージに押し戻して、扉を閉める。
隣のケージはにゃんこ。
この子って、4月GW直前に病院の前に捨てたられたにゃんこだそうだ。
大きくなったなぁ~。
捨てられてすぐのとき、病院で見たよ~。
生まれて何日目?というぐらい小さかった。
みゃーみゃーみぅみぅ鳴いてた。
先生が「私のGWはもうこの子の世話だけ、に決まってしまった~トホホ」で(;^ω^A
数日前、お昼ご飯食べに行って病院の前に戻ってきたら
段ボールにいれて1匹だけ子猫が捨てられてたそうな。
「すみません」とだけ紙に書かれて・・・。
今思えば・・・ひょっとしてGWが来るから捨てられたの!?
長期旅行とか!?
って、先生にも予定はあるわさ~(>_<)
捨てる人ってなんともいえんなぁ。
ここに持ってきたらどうにかしてくれると?
誰かの尽力をタダで期待してるのか?
自宅で生まれたのか「子供が拾ってきた」かほかか事情は知らんけど、
こげなことしてたら、「わが身に返ってくるよ」(>_<)
そういえば私が行ってた乗馬クラブでも、
月に1回は段ボール入り子猫が(たまに犬)捨てられるということだった。
捨てた人は何を期待してたのだろう?
ここで飼ってくれる?
残念でした。
入ってた段ボールごと、その日のうちに社長命令で従業員が
「保健所へ運んでる」だけでしたよ!!
そりゃそうでしょ?
馬房には、馬がいっぱいいるんだもん。
半飼い猫にたくさんウロウロされたらこまるのよ~。
ノミとかの問題もあるでしょう。
馬は毎月10~20万のお金を払って預けてるんだもん。
そんな汚い環境になったら、私もちょっといやだなぁ。
ただ、捨て主が保健所へ持って行くのを代行しただけになってたよ。
社長さんはすごくドライでしたもの。
そろばんはじきにシビアでしたよ。
捨てた人は、何を期待してたのか、本当に腹がたつ。
自分で保健所へもっていくのはかわいそうで嫌?
里親探すのも自分の知り合いにちょびっと声かけただけじゃ、
そうすんなり決まるわけないっしょ?
周辺の人間に声かけしただけで「努力した」なんて思ってたらちゃんちゃらおかしいわ。
声かけさえしてないのなら、もっとだめだめ。
その前に・・・飼いネコに「避妊手術しろ」って言いたいわ。
そのほんの数万円でさえケチったんだろうけど。
馬を扱う乗馬クラブだったら、みんな動物大好きでどうにかしてくれるとか
思ってたのかなぁ・・。
なんともいえないわ。
と、話がソレたけれど、その捨てにゃんこ
私も先生に「いらない?」って聞かれたけれど。
犬なら検討してもいいんだけど、まだ家が建ててほんの数年だったし、
私にゃ猫アレルギーがあったからにゃ・・
と思ってたのだけど、
患者さんで猫好きな方が2匹目としてもらってくれてたらしぃ。
たった半年で大きくワイルドな猫ちゃんに育ってた。
足もながくて、顔立ちも、野生の中~大型猫科の動物を彷彿とさせるカッコよさ。
この日は去勢手術のために入院してたそうです。
もうソファを2個ズタボロにしてしまったほどの元気猫だそうです☆
ロキシーに持参した牛肉を食べさして・・・。
昨夜、フードは食べない、でも体力はつけないといけない、で・・・
牛肉ゆでたものだけ、食べたのよ。
今朝も。豚肉はいや、鶏肉もいや、で食べたのは牛肉だけ・・・。
うむむ・・・好き嫌い激しいな・・・。
病院でご飯食べなかったら・・・
強制給餌なのにねぇ・・・
病院に行くのに、わけがわからなくなって、
聖書持参、聖書に友達やシスターから昔もらった御絵が挟まってるかまで確かめて。
ロザリオに、御メダイを慌てて首輪につけられるように金具を加工して・・・。
わけのわからんスタイルで行ってしまった。
超どうしようもない時の神頼み。
スタイルはカトリックっす。
昨日の話なんだけど・・・
ちょうど9月頭にロキシのお腹のエコー撮ってたので・・・
昨日撮ったやつとくらべると、膀胱のラインがぐだぐだになってた。
前は花札のボウズみたいにくっきりきれいなラインだったのにね。
子宮が腫れあがって圧迫してそうなってるらしぃ。
レントゲン撮ったら、本来腸にかくれて見えないはずの子宮がばっちり大きな影となって写ってた。
2010年 10月16日 (Sat)
今日は午前中に病院へゆく。
午後からは町田で犬オフにしっかり行く予定。
私は・・・このオフの予定がなかったら・・・
木曜日に病院に連れて行ってなかったもん。
金曜日は朝から学校行事の準備で夕方遅くまで学校にいっぱなしの予定だったし。
土曜日はオフがなければ「江東区民まつり」に行く朝から予定で、午後診も『つかれた』等で行ってなかった率高い・・・。
たまたま木曜日に、しかも閉院間際に病院行ったのは偶然のたまもの。
本当に「朝5回吐いた~。細い軟便してる」なんて言葉で
病気を見抜いて下さった先生には感謝してます。
(細い便は、腸を圧迫してるからという可能性もあるそうです)
先生もすぐに手術OKしてもらってよかった、みたいなことをおっしゃって。
どういうことかというと・・・
木曜日の夜中、ロキシーも注射が効いて具合がよくなったじゃない?
そういうので
『先生!やっぱりもう少し様子みます。元気だから』といいだす飼い主さん、
『手術はちょっと』と難色を示す飼い主さんがいるそうです。
「えっどうしてですか?」と聞いたら
やっぱり手術代の費用を頭の中でそろばんはじいてしまう人もいるそうで・・・。
うーん、それだったら、
最初に「避妊手術」しておけば、ダンゼン安くすむよ~と言いたい・・・。
動物飼ってりゃ高額医療費はセットだからね(;^ω^A
それがあるからなかなか、たくさんのわんこ飼えないんだよな~~(;^ω^A
私も本当はもっといっぱい飼いたいけどね(;^ω^A
オフにはエデンちゃんを連れてゆきました。
というか、オフは犬嫌いのロクは、連れて行かない。
犬トレーナーにも
「(ロクはビビリーヌだから)害あるのみだから、連れていくのはやめなさい」と言われてる(;^ω^A



2010年 10月17日 (Sun)
今朝起きたら、11時やーん!!
慌てて病院にお見舞いに~~。
って、手遅れ~~。
もうだめだめ飼い主です。
逃避しすぎです(>_<)
ロキシーは今日も元気。
日曜日は午前診察のみで・・・。
待合室もいっぱいだった。
受け付けが、あら・・・この方は、このまえエデンちゃんの爪切りを鮮やかにして下さった獣医さん??
いつも悪戦苦闘なわりゅい子なのに、ひょいひょいっと難なくカットしてくださってびっくりしましたよ~。
明日の午前10時に退院することになりました。
2010年 10月18日 (Mon)
朝のお見舞い、行かなかったょ~(>_<)
行くのつらいよ~~。
ロキシが、「帰らせて!!どうして!!」ってなるのが嫌だ。
ちょびっと私が顔見せてどーなんの?
みたいな(>_<)
夕方5時過ぎに牛肉持って見に行ったら、もう強制給餌おわっとった。
牛肉食べるかためしてみたら
「いりませんー」と鼻でつきかえされた。
うんうん。こんな肉だけより、栄養バランス整ってる病院食を食べてくれたほうが安心だょ~。
自力じゃなくともね(笑)
今日まで考えてたんだけど・・・
エデンちゃんは、ロキシーがいないことに気づいてるんだろか??
別に部屋をウロウロして探してる風もない。
昼間はほとんど寝てる。
どう思ってるのかな?
ま、普段、仲良しさん、ってわけじゃないから(ロキシーが拒絶してるから、エデンちゃんも
それなりに接するようになってしまってる)
「いなくてさびしい」
という感情はないとは思う(;^ω^A
2010年 10月19日 (tue)
午前のお迎え。
いや~さびしかったよ~ロキシー☆
土曜なんて他のヨキたんがにゃいにゃいってしたりする腕を見ていたら、
ロキシを思い出してショボンとなりそうだったお。
感動の?再会となるはずが、
うっかり寝てしまっていて、気がつけば10時ジャースト!
財布を手に慌てて病院に向かうよっ
ほんとはカートでのーんびり迎えにゆくはずが~~
最近すっかり不眠で。つか完全に生活リズム逆転で。
夜全然眠くないのでお昼寝ばっか。
・・・目が覚めたら午後2時だったよりマシか・・・。
病院についたらね・・・足があれ?
靴を左右逆に、しかもクロックスとヒールという
「なんで気がつかなかったの?」スタイルでした。
・・・うっかりパジャマがわりのスウェットで来ちゃいました☆よりマシか・・・。
あーん、これじゃあ、帰りゆっくりまったり帰ろうができないよー!
ノーメーク、髪の毛ぐちゃぐちゃで平気で近所歩く私だけれども、
これはヤバすぎー!誰にもみられたくなーい。
それ以前に物理的にまったり歩行無理ー!!
病院についたら、
ロキシー今朝は、術後初めてのウンウンで、オチリが汚れまくっちゃったみたいで。
オチリ洗ってもらってました。
家でじゃなくてよかったよ・・・
家でだったら、お腹に縫い目があるのに、どう洗ったらいいかわからんかったもん・・・。
ウンウンは超大量、超ゆるゆるだったそうで・・・。
お口の周りも昨日の午前はフードがからまってすごいことになってましたが、
綺麗に拭いていただいたようです。
今朝ごはんのために、病院食たべないロキシーのために先生が鶏肉ゆでてもってきてくださってたのに、
一口も食べなかったそうです(>_<)
ロキシってまったく・・・。
おうちに着いて。
ちびわんもキャリーバッグのところへやってきて、ロキシをクンクン。
なんでしばらくいなくて?帰って来た?とか感じてるかな?

いやーんロキシーくさーい(笑)
強制給餌で汚れた顔の毛が悪臭をハナっとるぞ!!(笑)
お部屋全体くさーい。
でも、洗えないからね。
皮膚炎みたいにならないように気をつけて・・・
このままくちゃいくちゃい犬で行くしかないね☆
エリザベスカラーをつけて。
横になるのも大変かな?と思って、
ぺたんこベッドではなく、しまっておいたフチのあるベッドをとって来た。





あー!!
ちびわん、ろくたんの寝てたベッドとっちゃったよ!!

もう・・・
ろくたん退院したてなのに・・・
退院1日目。
尿は午前と午後1回ずつ。
排便なし。
ご飯は・・・グランミール(半生フード)を20粒ほど食べる。
それ以上はいらない、って。牛肉はいらないって。
過剰に欲しがるわけでもなく、食べないわけでもなく。
そこら辺は安心かな?
午前11時19分
元気そうな笑顔☆
に、ダマされてはいけない・・・

▲点滴のため、そりそりした腕。
右側はもっとそってあるよ☆
←21:33分
ちびわん、洗った☆

洗うとかえってぼさぼさ~

今日でなくていいはずなのに・・・
なぜ洗ったんだろ・・・